新潟県十日町市ビジネスコンテスト「トオコンseason5」 最優秀賞受賞!
新潟県十日町市ビジネスコンテスト「トオコンseason5」において、 本学の学生グループが最優秀賞を受賞しました。
新潟県十日町市ビジネスコンテスト「トオコンseason5」において、 本学の学生グループが最優秀賞を受賞しました。
JAGDA新人賞展2014が長岡造形大学のNIDホールで開催されます。 今回の受賞者は大原大次郎さん、鎌田順也さん、原野賢太郎さんの3名です。 毎年、「Graphic Design in Jaoan」出品会員の中から、39歳以下の新鮮かつ作品の質の高いデザイナーに贈られるものが「JAG…
本学の視覚デザイン学科卒業生、中嶋駿介さんが 現在開催中の「ブリヂストン タイヤセーフティー動画コンテスト(タイコン2014)」実写部門において 特別審査員選出作品に選ばれています。 作品名「DJ」(こちらから視聴できます。) 作品の撮影も本学で行われました。 受賞作品は、特別審査員が…
本学建築・環境デザイン学科の山下秀之教授が、イタリア最大の国際建築賞Dedalo Minosse International Prize (デダーロ・ミノッセ賞(旧アンドレア・パラディオ賞))で審査員特別賞を受賞されました。
11月1日(土)~11月3日(月・祝)に「長岡アジア映画祭’14 ~最初的一歩~」が開催されます。 こちらの映画祭では、本学教授・研究室が関わった作品、本学が撮影地になった作品等も上映されます。 また、上映作品について本学教授が監督と対談を行う企画も予定されています。 是…
本学建築・環境デザイン学科の澤田雅浩准教授が、 10月22日(水)放送のNHK「クローズアップ現代」に出演します。 是非ご覧ください。 *********************** NHK クローズアップ現代 (NHK総合、全国放送) 「新しい“ふるさと”へ ~新潟県中越地震 1…
本日10月17日(金)より、長岡造形大学×東京工芸大学×女子美術大学×多摩美術大学×中国伝媒大学による五大学合同写真展 ◯展(まるてん)が本学で開催されます。 各校それぞれの土地柄、環境、教育システム、学生の個性などによる作品の違い、多様性、その豊かさをお楽しみ下さい。 『五大学合同写…
視覚デザイン学科3年の星杏奈さんが、 「日本パッケージデザイン展2014とやま パッケージデザインコンペティション」において奨励賞を受賞しました。
視覚デザイン学科 吉川賢一郎准教授のデザイン案が掲載された、 書籍『魅せる日本語タイトル』が本日10月6日(月)に発売されました。 本学のパンフレット等のデザインも掲載されています。 是非、ご覧ください。
本学大学院1年生の渡邉葉月さんが、 第86回新構造展工芸部門において、一般奨励賞を受賞しました!
今週末の土、日曜日に長岡造形大学、大学祭が開催されます。ぜひ、お越しください。
プロダクトデザイン学科4年の高島いづみさんが第18回全国きものデザインコンクールにおいて全国染織連合会賞を受賞しました。
平成26年9月1日付けで本法人理事長に水流潤太郎が就任しました。新理事長のもと、今後とも適正な大学運営と教育研究の高度化に努め、時代の要請と地域の期待に真に応えることのできる、魅力と実力のある大学を目指していきます。
本学が実施する入札についてこちらのページに掲載をしました。
長岡市より、本法人理事長の交代について公式発表がありましたので以下のとおりお知らせします。 ■ 8月31日付け退任 豊口 協 氏 ■ 9月1日付け就任予定 水流 潤太郎 氏 任期 平成26年9月1日から平成30年3月31日まで 長岡市の報道発表資料
本学は、女子美術大学、東京造形大学、日本大学芸術学部と広域大学ネットワークを形成し、特許庁、独立行政法人工業所有権情報・研修館及び一般社団法人発明推進協会のご協力をいただき、知的財産の保護・活用等に取り組んでおります。 当該ネットワークの事業の一環として、8月8日(金)に意匠権や著作権を中心とした知…
8月9日(土)~17日(日) の期間は、大学事務局の業務をお休みさせていただきます。その間の電話対応やEメール等の返信・回答は、8月18日(月)以降となります。予めご了承ください。
本学大学院を昨年度修了された川﨑香織さんの論文「歴史ある町並みをどう受けつぐか-修景のあり方をさぐる-」が第25回日本建築学会「優秀修士論文賞」に決定されました!
新潟アートディレクターズクラブ2014において、卒業生・本学教授が受賞を果たしました。
視覚デザイン学科 御法川哲郎准教授が参加した第23回IPB受賞者展等のもようが視覚デザイン学科ブログに掲載されています。 ぜひ、ご覧ください。
第3回キヤノンフォトグラファーズセッションにおいて、卒業生がキヤノン賞の受賞を果たしました。
美術・工芸学科 小林花子准教授と非常勤講師 新村秀人先生が参加する展覧会が5月3日より催されます。ぜひご覧ください。
長岡造形大学が公立大学法人へ移行後初めてとなる入学式を行いました。
長岡造形大学の公立大学法人への移行に伴い、4月1日に公立大学法人の設立式を行いました。
このたび、長岡市は3月13日付で新潟県から公立大学法人長岡造形大学設立の認可を受けるとともに、学校法人長岡造形大学においても同日付で文部科学省から長岡造形大学設置者変更の認可を受けました。
本学では、教育職員免許法(昭和24 年法律第147 号)第9 条の3 に規定に基づき、平成26年度に教員免許状更新講習を8講習開催いたします。