デザイナーに必要とされる幅広い知識、総合的な判断力、豊かな人間性を養うための基本的教養を学ぶ科目です。
デザインをトータルサイエンスとしてとらえるために必要な様々な分野の科目が開講されています。
(◎は授業代表教員)
建築・環境コンピュータ基礎演習
製図実習
基礎数学
基礎造形実習Ⅱ(描写)〈建築・環境デザイン学科〉
基礎造形実習Ⅱ(造形)〈建築・環境デザイン学科〉
基礎造形実習Ⅱ(素形材)〈建築・環境デザイン学科〉
基礎造形実習Ⅱ(デザイン)〈建築・環境デザイン学科〉
建築・環境CAD実習
建築・環境デザイン演習Ⅰ
建築構法
建築・環境デザイン演習Ⅱ
建築材料実験
建築環境工学
建築計画Ⅰ
建築・環境デザイン演習Ⅲ
構造力学Ⅰ
建築材料
建築構造
測量学実習
建築・環境CG実習Ⅰ
都市計画
住宅リフォーム論
建築計画Ⅱ
緑地環境設計
建築・環境CG実習Ⅱ
構造力学Ⅱ
建築設備
建築設計
エコロジカルプランニング
建築法規
建築施工
コミュニティデザイン
建築・インテリア演習Ⅰ
建築・インテリア演習Ⅱ
環境計画・保存演習Ⅰ
環境計画・保存演習Ⅱ
ゼミⅠ〈建築・環境デザイン学科〉
ゼミⅡ〈建築・環境デザイン学科〉
卒業研究Ⅰ〈建築・環境デザイン学科〉
卒業研究Ⅱ〈建築・環境デザイン学科〉