• 対象者別
  • マイリスト
  • 大学案内
  • 入試情報
  • 新着情報
  • 人気記事
  • NID Focus
とじる

入試情報 入試FAQ

大学によく寄せられる質問について、回答を掲載しています。

キャンパスライフについて

学生数はどのくらいですか?

学部生がおよそ1,000人。大学院生がおよそ30人。小規模でアットホームな大学です。
学生は施設・設備をゆったり使って授業や課題制作に取り組むことができます。

学生の昼食風景

男女比はどのくらいですか?

入学年度によって変動がありますが、近年の入学生は女子の比率が高く、男子2割、女子8割程度の比率となっています

授業は何時から始まりますか?終わるのは何時ですか?

本学の授業1コマ(時限)あたりの授業時間は90分で、1日5コマの授業があります。

1時限目は9:00開始、最後の5時限目が終わるのは17:50です。
2時限目と3時限目の間には、50分のお昼休みがあります。

1時限:9:00-10:30
2時限:10:40-12:10
3時限:13:00-14:30
4時限:14:40-16:10
5時限:16:20-17:50

1週間にどのくらい授業がありますか?

学生は毎年度のはじめに履修登録を行い、各自の履修計画により、自分で履修する授業(時間割)を選択します。
したがって、学生により授業の数は異なりますが、1年生では、1週間におよそ15コマ(15時限分)程度履修する学生が多いようです。
(当然、もっと多い人や少ない人もいます)

土曜日に授業はありますか?

通常、土曜日には授業は行われません。 ただし本学には「集中講義」といって、特定期間に集中して講義を行う授業があります。 その授業は、土曜日に行われることがあります。

どのような学校行事がありますか?

大学祭など例年以下のような行事があります。

4月:入学式、新入生歓迎会・サークル紹介
8月:長岡まつり大民踊流し参加
9月:大学祭
2月:卒業・修了研究展
3月:学位記授与式・卒業祝賀会

大学祭で円陣を組む学生たち

どんなサークルがありますか?

体育系・文化系の「部」と「サークル」があって、さまざまな活動をしています。
詳しくはサークル活動をご参照ください。
なお、入学後に自分たちで新しいサークルを立ち上げることもできます。
大学公認のサークルとして認められると、
自分たちのクラブハウス(部室)を使用することができるようになります。

寮はありますか?

本学には寮はありません。
日本全国から集まった学生たちに、大学4年間を長岡の街に住み、
地域の人々とも深く関わりあいながら生活して欲しいという願いからです。

学生生活実態調査(2022年)によると、アパートに暮らす学生のおよそ3割が3万円台、5割が4万円台の物件に住んでいます。
大学ホームページで不動産業者の情報提供を行っています。詳しくは(アパート)をご覧ください。
大学近くにスーパーや飲食店、医療機関なども揃っており、暮らしに不便はありません。

車で通学できますか?

本学には大きな学生用駐車場があります。「駐車場利用届」を提出した学生は、利用することができます。

学生用駐車場

車のほかに、バスや電車で通っている人はいますか?

学生生活実態調査(2022年)から、ご紹介します。

「通学方法」
徒歩・・・・・55%
自転車・・・・27%
自家用車・・・12%
電車(新幹線含む)・・3%
路線バス・・・3%
徒歩・自転車と回答した学生の大多数は、大学近隣にアパートを借りている学生です。
なお、自転車と回答した学生も、冬季の積雪時には徒歩等の通学となります。

「通学時間」
15分未満・・・・72%
15~30分・・・・19%
30~60分・・・・5%
60分以上・・・・4%
通学時間30分未満の学生が9割以上ですが、2時間以上かけて通学している学生もいます。

進路・取得資格について

どんな資格が取れますか?

取得できる資格は学科により異なります。(取得可能資格一覧・資格取得補助)でご紹介していますので、そちらでご確認ください。

資格を取るための補助制度があると聞いたのですが

資格取得のための補助制度については(取得可能資格一覧・資格取得補助)をご参照ください。

将来のキャリアプランを描いた上で、資格取得に対して、積極的に活用してください。

パソコンを操作している学生

卒業後、どんな進路があるのですか?

本学の進路の特徴は、就職者の8割以上が、本学での勉強を生かした専門職で就職を決定していることです。デザイン&アート系の進路で、多くの卒業生が学んだ内容を生かし、活躍しています。なお具体的な就職先については、こちら(就職実績のページ)をご覧ください。

入学試験全般について

入試時の服装はどうすればよいですか?

推薦/一般入試に関わらず、本学のどの入学試験でも、服装の指定はありません。
例年、制服で受験する受験者もいますし、私服の受験者もいます。
冬季は暖房が入りますから、室温に応じて脱ぎ着でき、温度調整がしやすい服装が良いかもしれません。
なお、上履きは必要ありません。

受験の際に宿泊を考えているのですが

大学最寄りの宿泊先は下記のホテルとなります。

[大学近隣の宿泊施設]
「ホテルリバーイン」
〒940-2021
新潟県長岡市宮関1-2-1(大学まで徒歩1分)
TEL:0258-28-2288
FAX:0258-28-2287

長岡について

長岡はどんな街ですか?

長岡市は、新潟県のほぼ中央に位置する人口約27万人の街です。
夏には「三尺玉」で知られる長岡まつり大花火大会が開かれ、毎年多くの観覧者が訪れます。
また、小泉元首相の所信表明演説で引用された「米百俵」の故事でも有名です。
山、海と自然環境に恵まれた土地である一方、関越・北陸自動車道が交わる交通の要衝でもあり交通の便がよく、上越新幹線では東京まで約1時間30分で移動できます。
市街地の中心には日本一の大河信濃川が流れ、本学はそのほとりに位置します。

大学周辺空撮写真

大学までの交通手段を教えてください

JR長岡駅の大手口から、バスで約15分です。
2番乗場から「江陽環状線」または「江陽団地行き」に乗車し、信濃川を渡った次のバス停「長岡造形大学前」で下車してください。
運賃は270円です。(2023年3月現在)
また車の場合、関越自動車道の長岡ICより約5分です。
ICを下りたら国道8号線を長岡市内へ向かい、「蓮潟」交差点を左折、すぐ次の信号を右折すると、そこはもう長岡造形大学です。

大学の周りには何がありますか?

本学は信濃川河畔の文教地域に位置します。
大学南側には新潟県立近代美術館、長岡産業交流会館(ハイブ長岡)、長岡リリックホールなどの文化施設、および長岡赤十字病院などが建ち並びます。
また自転車で5~15分圏内には大きなショッピングセンター(リバーサイド千秋等)があり、課題の材料などの買い物にも便がよくなっています。

また大学の西から北側にかけては住宅地となっていて、飲食店・スーパー、郵便局・銀行、医療機関・薬局など、生活に関わる施設もこの地域にあります。
もちろん学生用のアパートも多くあり、生活にとても便利な環境です。

大学の東側は自然が広がっています(信濃川の河川敷です)。
作品制作に疲れたら、気分転換に散歩に出るのもおすすめです。

大学空撮写真

学生はどんなところに暮らしていますか?

アパートを借りている学生の9割が、大学の近隣に住んでいます。
大学から徒歩圏に多くの学生用アパートがあります。
また、シェアハウスに住んでいるという学生もいます。

アパートの家賃相場はどのくらいですか?

学生生活実態調査によると、アパートに暮らす学生のおよそ3割が3万円台の物件に住んでいます。
以下、4万円台が5割、5万円以上が2割となっています。参考にしてください。
なお、大学ホームページで不動産業者の紹介も行っています。詳しくはこちら(アパート)をご覧ください。

雪は降りますか?

例年12月頃からみぞれが降り始め、クリスマス時期にホワイトクリスマスになる年もあります。
本格的に積もるのは1~2月で、多い年は1メートル以上積もることもありますが、3月には雪解けを迎えます。

冬季は交通に支障がないよう道路や線路は除雪されますし、雪国だからこそ雪へのさまざまな対策が行われています。
しかし、除雪されても全く雪がなくなるわけではないので、靴底のすべらない靴や防寒対策は必要です。
また、一時に大雪が降ると交通が渋滞することもあります。

入学試験日などに、集合時間に到着できないというような事態になった時は、すみやかに入試広報課まで連絡して下さい。

校舎内から見た大学の景色

授業料・奨学金について

1年間の授業料を教えてください

授業料については学費・奨学金のページをご参照ください。

講義を受ける学生たち

授業料のほかにどのくらいお金がかかりますか?

学科や履修する講義や演習によって大きく異なりますので、以下は1年間の大まかな参考金額としてお考えください。

  • 教科書代
    1~3万円程度。履修する授業により、指定の教科書・参考書が異なります。
  • 画材代・材料費
    学科・学生により個人差が大きい費目です。
    画材については高校から使っているものがある人は全て買う必要は無く、必要なものだけの購入となります。
    材料費は制作する作品により大きく異なります。
    大きいものを作ったり特別な素材を扱う学生は高額になります。
  • その他
    オンライン授業の受講やコンピュータによる課題制作のために、全学科の学生が各自でノートパソコンを用意する必要があります。
    また、自宅でオンライン授業を受講するために、全学科の学生が自宅にインターネット環境を個人で用意する必要があります。
    学内には、e-campusの無線LANのシステムがあります。

奨学金や授業料減免の制度はありますか?

日本学生支援機構等の奨学金制度を利用できます。詳しくはこちら(奨学金・学費のページ)をご参照ください。

学生同士で展示会をやるのにも奨学金が出るって本当ですか?

正確には奨学金ではなく、助成金という制度になります。

本学の校友会(卒業生等の同窓会組織)が、学生個人や団体などの今後の有望な活動に対して助成を行っています。

廊下の壁に展示された作品とそれを見る学生

教育内容・授業について

教育課程の特色について教えてください

2023年4月から、これまでのプロダクトデザイン学科、視覚デザイン学科に「テクノロジー×デザイン」を加えた3領域で構成する「デザイン学科」が新たに誕生しました。 デザイン学科、美術・工芸学科、建築・環境デザイン学科の3学科体制となったNIDは、多様化するデザインの世界を、もっと広く、楽しく、フレキシブルに学べる場へ変化し、時代が求めるデザインを学び、卒業後も変化に富んだ社会で必要とされる人材の養成を目指します。

  • 人間形成とデザインの学修に必要な知識を広げ、教養を身に付けます。
  • 初年次から「造形表現としてのデザイン」と「問題発見・解決プロセスとしてのデザイン」について基礎からしっかりと学びます。
  • 自らの専門の軸足を見出し、それをもとに能動的に専門性を高めます。
  • 地域と協働し課題の解決を目指すプロジェクトへの挑戦や、実践的な課題を通して応用的に取り組みます。
  • 4年間の知識や技能を統合して、卒業研究に取り組みます。

デッサンの授業風景

履修コースはどのように選ぶのですか?

2023年度からの新しいカリキュラムでは、従来のコースは存在せず、各学科の領域と分野により学びを深めます。 デザイン学科は「プロダクトデザイン」「テクノロジー×デザイン」「視覚デザイン」の3領域、美術・工芸学科は「美術」「クラフトデザイン」の2領域、建築・環境デザイン学科は「建築・環境デザイン」の1領域で構成し、1年次後期から各学科にて領域を中心とした実習・演習を実施します。

中庭

入学後に学科を替わることはできますか?

転学科制度があり、希望する学生は転学科することも出来ますが、大学として積極的に勧めるものではありません。
学科間のカリキュラムの違いから、転学科すると4年間で卒業できなくなる場合もあり、学生側のデメリットも少なくないからです。

ですので入学前の方は、パンフレット等で本学のカリキュラムをよく理解していただき、自らの興味や将来の進路等をよく考えてから出願する学科を決定してください。
資料を読んで分からないことがあれば入試広報課が相談に乗ります。小さなことでも、お気軽にご相談ください。

パソコンの購入は必須ですか?

本学では、遠隔授業の受講や、課題制作等のために個人でのノートパソコン所有および、自宅でのインターネット環境の整備を必須としています。
・携帯性に優れ、オンライン授業の受講時に必要なカメラ、マイク、無線LANが搭載されているノートパソコンを推奨します。
・パソコンは、コンピュータ関連の授業で使用する「Adobe CCのソフトウェア」が動作する環境を基本とします。
・推奨仕様:メモリ16GB以上、保存領域SSD256GB以上(長い目で見ると512GB以上を推奨)、製品保証の付帯(卒業までの期間、学修と作品制作に活用します。長期にわたる延長保証への加入もご検討ください)。

【デザイン学科・美術・工芸学科】
授業では、個人が持参するノートパソコンを使用します。
コンピュータの基礎授業はmac OSを前提に行いますが、ソフトウェアの動作環境を満たせばOSは問いません(windows OSでも可)。 (入学予定の皆さんには別途、具体的にご案内します)
なお、既に大学に持参可能なノートパソコンをお持ちの方は、必要に応じて購入を検討してください。

【建築・環境デザイン学科】
OSは問いません(mac OS・Windows OSどちらでも可)。
授業では、個人が持参するノートパソコンを使用します。
なお、既に大学に持参可能なノートパソコンをお持ちの方は、必要に応じて購入を検討してください。

他大学との間に単位互換制度はありますか?

同じ長岡市内にある長岡技術科学大学(工学系)、長岡大学(経営・経済学系)、長岡崇徳大学、長岡工業高等専門学校、及び柏崎市の新潟工科大学(工学系)との単位互換協定により、多種多様な授業を履修できます。
また、放送大学とも単位互換協定を締結しており、放送大学の授業科目を履修できます。
いずれも、取得単位は規定の範囲内で本学の履修単位とみなします。

留学制度はありますか?

本学には海外の大学等で修得した単位を本学の単位として認定する制度や、留学期間を本学の在学期間として算入することができる制度があります。
ただし、4年間で卒業できなくなる場合もありますので、ご家族ともよく相談し、留学先の学校について授業内容など十分調べておくことが重要です。

その他

大学案内はどのように入手すれば良いですか?

資料請求のページより、ご請求ください。

また、入試広報課へのお電話:0258-21-3331(入試広報課)/e-mail:nyushi@nagaoka-id.ac.jpでも受け付けます。

ご希望の方に、送料無料でお送りしています。

大学案内表紙

「ホームルーム制度」とは何ですか?

長岡造形大学では、入学後、履修登録や授業のクラス分けとは別に学生5~10人程度に1人の「ホームルーム担任」を配属します。
教員と学生、また学生同士が互いに緊密な人間的交流を持ちながら学ぶという趣旨のもと、お互いに親睦をはかったり、相談しあったりして、大学生活をスムーズにスタートさせるための基盤のようなものです。

ホームルーム担任は、履修、進路、大学生活全般について、学生をサポートします。
学生生活を送るうえで疑問・質問があったら、ホームルーム担任の研究室も気軽に訪問してください。

入学後に行われる英語プレースメントテストって何ですか?

長岡造形大学の「英語」の授業は、英語の習熟度別のクラス編成を行っています。
このプレースメントテストは、そのクラス編成をするためのテストです。
成績をつけたり、人と比べたりするためのテストではありませんので、その趣旨を理解して、受験してください。

入試広報課では、個別のご質問にもスタッフが直接お返事致します。電子メールでお気軽にお問合せください。

メールを送る

マイリストに追加する
SHARE