北 雄介 准教授が、日本認知科学会 「第11回 野島久雄賞」を受賞しました。
本学 建築・環境デザイン学科の北 雄介 准教授が、「日本認知科学会 第11回 (2023年度) 野島久雄賞」を受賞しました。
「野島久雄賞」は,野島久雄氏の遺志を引き継いで認知科学を発展させるために,野島久雄氏の研究分野である人と人,人とモノ,モノを介したネットワーキングにかかわる領域で,「面白い!」と思える卓越した認知科学的研究を行った40歳以下の若手・中堅研究者を顕彰することを目的としています.(日本認知科学学会HPより抜粋)
今年度は北准教授1名が受賞しました。
日本認知科学会 第11回 野島久雄賞
受賞者:北 雄介 (建築・環境デザイン学科 准教授)
研究テーマ・領域名:都市様相論,空間認知
授賞理由(日本認知科学会HPより):
北雄介氏は,個人的な原体験に即した町歩きのワクワク感を地図上に記録することを目指し,京都の街並みを舞台とした経路歩行実験を通じて多彩なデータを収集する方法論を構築した.記録されたデータの多面的な分析を通して,人が共通して把握している都市の様相を記述する理論モデルの検討を積み重ね,都市の領域には階層性や交絡性があること,経路に沿って体験する都市の様相のダイナミックな変化により人々のフレームも更新されることを明らかにした.日本認知科学会の多様なメンバーとの交流を通じて,さらなる洗練されたデータ分析に基づく探索型フィールドワーク等へ展開されることを期待し,ここに野島久雄賞を授与する.
賞の詳細はこちらをご覧ください↓
- 日本認知科学会/野島久雄賞(外部サイト)
https://www.jcss.gr.jp/nojima/
講演時の様子
北准教授の研究については、2023年2月に発売された書籍でも触れていただくことができます。
こちらもぜひご覧ください↓
著者:北 雄介(建築・環境デザイン学科 准教授)
発行年月: 2023年2月
出版社:京都大学学術出版会
詳細はこちら
京都大学学術出版会HP(外部サイト)
Amazon.jp(外部サイト)
新着ニュース
-
2025.10.14 入試情報
10/24~26 総合型選抜(2次試験)の準備・実施に伴う校舎立入制限について
-
2025.10.10 お知らせ
2026年度総合型選抜2次試験に伴う臨時バスの運行について ※10/15更新
-
2025.10.07 入試情報
11/4(火)19:00~ 学校推薦型選抜の出願手続オンライン説明会を行います
-
2025.09.29 お知らせ
長岡造形大学専任職員(事務職員・40歳未満)の募集について
-
2025.10.21 受賞情報
非常勤講師の小川凜一先生が国際広告賞「MAD STARS 2025」および「映文連アワード2025」で受賞
-
2025.10.20 受賞情報
「新潟ADCデザインアワード2025」にて、本学学生が入賞、他卒業生が多数受賞!
-
2025.10.15 お知らせ
デザイン学科 御法川哲郎准教授が「2025韓日コンテンツ交流展」に参加 ― SDGsをテーマに韓国・仁徳大学校でワークショップを実施 ―