令和2年度 後期の授業実施方針について
2020.07.27
お知らせ
学生・保護者のみなさま
今年度前期科目は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策として、授業日程の変更、全授業における遠隔授業の実施等に対して、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、9月23日(水)から開始となる後期授業につきましては、感染症拡大防止対策により安全を確保しつつ、授業の学修効果を高められるよう、授業実施方針について、以下のとおり決定しましたのでお知らせいたします。引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。
【授業実施方針】
後期科目は、以下を基本として授業を実施します。
(1)講義科目
原則、遠隔にて授業を実施します。
ただし、履修者が少人数の科目等では3密の回避をした上で一部対面にて授業を実施します。
(2)演習・実習科目
対面または遠隔にて授業を実施します。
また、履修者数が多い対面の科目は、教室を分散して授業を実施します。
また、対面授業については、前期は学生が希望する場合は遠隔での参加を認めましたが、後期は対面にて授業に参加することを前提とします。
なお、今後の感染症拡大状況等により、すべての科目を遠隔授業とする場合がありますので、大学からの最新情報をご確認ください。
新着ニュース
-
2025.10.14 入試情報
10/24~26 総合型選抜(2次試験)の準備・実施に伴う校舎立入制限について
-
2025.10.10 お知らせ
2026年度総合型選抜2次試験に伴う臨時バスの運行について ※10/15更新
-
2025.10.07 入試情報
11/4(火)19:00~ 学校推薦型選抜の出願手続オンライン説明会を行います
-
2025.09.29 お知らせ
長岡造形大学専任職員(事務職員・40歳未満)の募集について
-
2025.10.21 受賞情報
非常勤講師の小川凜一先生が国際広告賞「MAD STARS 2025」および「映文連アワード2025」で受賞
-
2025.10.20 受賞情報
「新潟ADCデザインアワード2025」にて、本学学生が入賞、他卒業生が多数受賞!
-
2025.10.15 お知らせ
デザイン学科 御法川哲郎准教授が「2025韓日コンテンツ交流展」に参加 ― SDGsをテーマに韓国・仁徳大学校でワークショップを実施 ―