10/14-15 Maker Faire Tokyo 2023

Maker Faire Tokyo 2023に、本学デザイン学科 真壁 友 准教授、プロトタイピングルームの伊東嗣泰さん、電子工作サークル TECH☆TECHが出展します。
Maker Faire(メイカーフェア)は、誰でも使えるようになった新しいテクノロジー(カードサイズで3,000円で買えるコンピューター、センサー、3Dプリンター、ロボット、AI、VRなど)をユニークな発想で使いこなし、皆があっと驚くようなものや、これまでになかった便利なものを作り出す「メイカー」が集い、展示とデモンストレーションを行うイベントです。(Maker Faire HPより)
様々な作品が展示される予定です。
ぜひご覧ください。
Maker Faire Tokyo 2023
日時:
2023年10月14日(土) 12:00~18:00(予定)
2023年10月15日(日) 10:00~17:00(予定)
会場:東京ビッグサイト(西4ホール)
(東京都江東区有明3-11-1)
入場料:あり
◆メイカーフェアのイベント概要はこちらをご覧ください。
Maker Faire Tokyo 2023
展示作品
真壁 友 准教授 「DIYエンプラ対応3Dプリンター」
3Dプリンターで出力が難しいエンプラ(エンジニアリングプラスチック)。
出力には高価な業務用3Dプリンターが必要です。
この材料を安価な自作3Dプリンターで出力可能にしました。
詳しい出展作品紹介は、出展者紹介ページ「真壁友」(外部サイト)をご覧ください。
超小型ホバークラフト研究室 (プロトタイピングルーム 伊東嗣泰さん)
今回の超小型ホバークラフトは昨年出品した試作8号機に加えて、新作の試作9号機も展示します。
浮上部が4個と2個のタイプになり、それぞれホバーカー、ホバーバイクみたいに見えます。
あり合わせの部品で製作した「なんちゃってホバークラフト」ですがご覧いただければ幸いです。
詳しい出展作品紹介は、出展者紹介ページ「超小型ホバークラフト研究室」(外部サイト)をご覧ください。
▶イベントのプログラムページにも、伊東さんが掲載されています。
長岡造形大学 電子工作サークル TECH☆TECH
今回は、熱意ある1年生の新メンバーがプラレールの自動運転システムを構想していたので、一緒に街並みも作ってみました。
前回出展した際に制作した、光るアクリルキーホルダーも販売します。
詳しい出展作品紹介は、出展者紹介ページ「TECH☆TECH」(外部サイト)をご覧ください。
電子工作サークルTECH☆TECH Web(外部サイト)
https://310lab.com/MFT2022
電子工作サークルTECH☆TECH Instagram(外部サイト)
https://instagram.com/nid_techtech
イベントレポート
当日の会場は、大盛り上がりでした!
真壁友准教授のブース
プロトタイピングルームの伊東嗣泰さん ホバークラフト試乗の様子
電子工作サークルのブース