10/26 越後みしま竹あかり街道
開催終了
大学行事
2024.10.26
秋の風物詩「越後みしま竹あかり街道」が、10月26日(土)に開催されます。
本学では「地域協創演習S」の授業を履修する、全学科の2年生~4年生、計49名の学生が、地元三島の方々と協力しながら準備を進めています。
会場は、新潟県の選定した「越後長岡百景」に選ばれている、越後三島・脇野町本町通りの風情ある町並み約1kmです。本学学生と、地元のボランティアの協力を得て、地元里山から切り出した竹で製作した灯籠を配置。歴史や伝統のある佇まいが、ロウソクのほのかな灯りに照らし出されます。
また、環境負荷の少ないLED投光器およそ50基で、竹林・酒蔵などのライトアップも行い、ロウソクとの灯りの饗宴も楽しめます。さらに沿道にある社寺本堂3ヶ所でミニコンサートを開催。屋台村では温かい食べ物、飲み物等を販売し、秋の一夜をゆっくりと五感で楽しむことができます。
是非三島にお越しになり、秋の夜長の竹と光の演出を、ご覧ください。
開催期間 | 2024年10月26日(土曜日) |
---|---|
開催時間 | 16時~21時 ●16時:竹灯籠点灯式 ●21時:竹灯籠消灯 |
住所 | 新潟県長岡市脇野町本町通り界隈(浄福寺~河忠酒造) |
駐車場 | 有り(三島支所ほか) |
料金 | 入場無料 (開場に協力金お願いの設置あり) |
関連サイト | 越後みしま竹あかり街道 三島竹あかりライトアップ実行委員会 |