本学が参画する「共生社会をつくるアートコミュニケーション共創拠点」がCOI-NEXTの本格型(共創分野)に採択されました。
超高齢社会の孤独 ・ 孤立の解決を目指し、「文化的処方」の開発・実装 に取り組む、産学官の共創プロジェクト「共生社会をつくるアートコミュニケーション共創拠点(プロジェクトリーダー=東京藝術大学社会連携センター特任教授伊藤達矢)」が、科学技術推進機構(JST)「共創の場形成支援プログラム COI-NEXT」の「本格型(共創分野)」に採択されました。
長岡造形大学からは建築・環境デザイン学科の福本 塁准教授が文化的処方を社会実装するための研究開発課題リーダーとして参画します。
2030年には国民の3人に1人が65歳以上となる超高齢社会における、望まない孤独や社会的孤立の解決策として、本拠点では「文化的処方」を提案します。東京藝術大学を中核として、アート、福祉・医療、テクノロジー等の専門機関や企業、自治体を含む 37機関が、社会課題解決のための知識や技術を持ち寄り、「文化的処方」を開発し、地域社会に実装することで、誰もが生涯を通じて社会参加でき、幸福で健康的な生活を送り続けることのできる社会の共創を目指しています。
参考: https://kyoso.geidai.ac.jp/
【参加機関一覧】
大学等: 企業等: 自治体: |
新着ニュース
-
2025.10.14 入試情報
10/24~26 総合型選抜(2次試験)の準備・実施に伴う校舎立入制限について
-
2025.10.10 お知らせ
2026年度総合型選抜2次試験に伴う臨時バスの運行について ※10/15更新
-
2025.10.10 入試情報
2026年度総合型選抜1次試験結果について
-
2025.10.07 入試情報
11/4(火)19:00~ 学校推薦型選抜の出願手続オンライン説明会を行います
-
2025.09.29 お知らせ
長岡造形大学専任職員(事務職員・40歳未満)の募集について
-
2025.10.15 お知らせ
デザイン学科 御法川哲郎准教授が「2025韓日コンテンツ交流展」に参加 ― SDGsをテーマに韓国・仁徳大学校でワークショップを実施 ―
-
2025.10.15 お知らせ
【長岡造形大学×長岡市】カーボンニュートラルワークショップを開催しました!
-
2025.10.14 受賞情報
「第11回構造模型コンテスト」で与那嶺研究室チームが2冠達成!