困った時に助けるナプキン「ヘルナップ」実施中
2023.05.18
お知らせ
女子学生比率が約8割を占める長岡造形大学では、学生生活支援の一環として、生理用品の無料配布を行っています。本事業は、長岡市が行っている「ながおか・スミレプロジェクト」にて一昨年度に生理用品の無償提供を受けたことをきっかけに、本学独自の事業として継続しているものです。
学生の事業に対する認知をより高めるため、学生・職員にて検討チームを結成し、事業名称の考案や配布方法の再検討、ビジュアル制作等を行い、この度再始動しました。
女子学生比率と同様に9割近くが一人暮らしをしている学生たちにとって、経済面含めキャンパスライフをより安心して過ごせることを期待しています。
デザイン制作:視覚デザイン学科4年 茂木美咲さん、髙橋ひなこさん
- 学内での設置の様子
その他の学生支援事業
1.学食サブスクリプションサービス「ミルスク」
大学の学食で毎日一食好きなメニューが食べられるサービス。
・1食あたり約197円(半期料金15,000円)
・参考:日替わり定食430円、フェアメニュー490円、かけそば310円
2.カーシェアリングサービス「Share We Go」
大学近隣のココセレクト長岡店発着で、指定車が乗り放題のサービス。
・1か月あたり5,000円(契約は3か月単位)
・料金には任意保険・自動車税込み
新着ニュース
-
2025.10.14 入試情報
10/24~26 総合型選抜(2次試験)の準備・実施に伴う校舎立入制限について
-
2025.10.10 お知らせ
2026年度総合型選抜2次試験に伴う臨時バスの運行について ※10/15更新
-
2025.10.10 入試情報
2026年度総合型選抜1次試験結果について
-
2025.10.07 入試情報
11/4(火)19:00~ 学校推薦型選抜の出願手続オンライン説明会を行います
-
2025.09.29 お知らせ
長岡造形大学専任職員(事務職員・40歳未満)の募集について
-
2025.10.20 受賞情報
「新潟ADCデザインアワード2025」にて、本学学生が入賞、他卒業生が多数受賞!
-
2025.10.15 お知らせ
デザイン学科 御法川哲郎准教授が「2025韓日コンテンツ交流展」に参加 ― SDGsをテーマに韓国・仁徳大学校でワークショップを実施 ―
-
2025.10.15 お知らせ
【長岡造形大学×長岡市】カーボンニュートラルワークショップを開催しました!