津村 泰範
Tsumura Yasunori
職位
准教授
大学院兼担教員
所属
大学 造形学部
・建築・環境デザイン学科
大学院 修士課程
・建築・環境デザイン領域(研究指導教員)
・イノベーションデザイン領域(研究指導教員)
306研究室
専門分野
建造物保存再生計画・設計、近現代建築・都市史
現在の研究課題
建築保存継承技術・手法・制度・理念、文化財や歴史的建造物を活かしたまちづくり、リノベーションまちづくり
最終学歴
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻、一級建築士
学位
修士(工学)
所属学会/団体
日本建築学会、建築史学会、日本ICOMOS国内委員会、DOCOMOMO JAPAN他
主な著書/業績
著書:『民家再生の実践』(共著、彰国社)他。受賞:彩の国さいたま景観賞、日本建築学会2007年作品選集掲載「ヒアシンスハウス(さいたま市別所沼公園内施設)」、日本建築学会2014年作品選集掲載「登録有形文化財旧和田家住宅保存活用計画(トトロのふるさと基金活動拠点・クロスケの家)」他。設計監理担当業績:稲荷山宿「蔵し館」、安曇野高橋節郎記念美術館生家展示館、下関市近代先人記念館、三井三池炭鉱旧万田坑施設、岩手銀行赤レンガ館他。
詳しい研究業績はこちら
その他
出身地=埼玉県さいたま市
趣味=丸型ポスト探し、博物館めぐり
これからのみんなの未来を、先輩たちの創りあげてきた建物や風景を引き継いでいきながら、一緒に楽しく築いていきましょう。あるものを活かして新しい環境をつくることは、とてもステキなことですよ。
関連記事
関連イベント
関連イベントはありません