NID×長岡高専の連携授業がスタートしました!
2022.07.05
活動実績
「ミミズを活用した持続可能性社会の提案と実装」をテーマに、昨年度に引き続き本学と長岡工業高等専門学校の学生による連携授業がスタートしました。
本学では地域協創演習として、長岡高専ではアントレプレナーシップ演習として学生は授業に参加し、専門分野の異なる約20人が混成チームでテーマに取り組みます。
(担当教員:本学/板垣 順平 助教・森本 康平 准教授(大学院造形研究科イノベーションデザイン領域)、長岡工業高等専門学校/赤澤 真一 教授(物質工学科))
初回の7月3日は、問題の抽出やインタビュー調査などを経て、早速、チームごとにアイデア出しをしました。
今後は、8月下旬に5日間の集中日程でワークショップを行い、成果発表につなげる予定です。
新着ニュース
-
2025.10.14 入試情報
10/24~26 総合型選抜(2次試験)の準備・実施に伴う校舎立入制限について
-
2025.10.10 お知らせ
2026年度総合型選抜2次試験に伴う臨時バスの運行について ※10/15更新
-
2025.10.10 入試情報
2026年度総合型選抜1次試験結果について
-
2025.10.07 入試情報
11/4(火)19:00~ 学校推薦型選抜の出願手続オンライン説明会を行います
-
2025.09.29 お知らせ
長岡造形大学専任職員(事務職員・40歳未満)の募集について
-
2025.10.15 お知らせ
デザイン学科 御法川哲郎准教授が「2025韓日コンテンツ交流展」に参加 ― SDGsをテーマに韓国・仁徳大学校でワークショップを実施 ―
-
2025.10.15 お知らせ
【長岡造形大学×長岡市】カーボンニュートラルワークショップを開催しました!
-
2025.10.14 受賞情報
「第11回構造模型コンテスト」で与那嶺研究室チームが2冠達成!