大河津分水通水100周年記念ロゴマークが決定!
2020.04.15
地域連携
大河津分水が2022年に通水から100周年を迎えるにあたり、本学学生が視覚デザイン学科金ボンス助教の指導の下、国土交通省信濃川河川事務所と連携し、シンボルとなる記念ロゴマーク3案を制作しました。
1700票を超える一般投票の結果、最も多くの票を集めたデザインが選ばれ、決定したロゴマークが13日、お披露目となりました。
大河津分水路の堤防に咲く桜と、二手に分かれる川の流れを掛け合わせたデザインとなっており、ロゴマークは今後、事業の広報媒体などさまざまな機会で活用されます。
金先生は「学生とともに地域の文化や歴史に触れ、その学びをデザインに表現することができた」と述べ、
学生メンバーの1人で4年生の大保菜南子さんは「今の安全な暮らしが100年先も続いてほしいという思いを込めてデザインした。県内外の多くの人に見てもらいたい」と話しています。
(参考)大河津分水通水100周年特設サイト
http://www.hrr.mlit.go.jp/shinano/ohkouzu100th/ohkouzu100th.html
【写真左】決定した記念ロゴマーク 【写真右】金先生と学生メンバー=13日、長岡市
新着ニュース
-
2025.10.14 入試情報
10/24~26 総合型選抜(2次試験)の準備・実施に伴う校舎立入制限について
-
2025.10.10 お知らせ
2026年度総合型選抜2次試験に伴う臨時バスの運行について ※10/15更新
-
2025.10.10 入試情報
2026年度総合型選抜1次試験結果について
-
2025.10.07 入試情報
11/4(火)19:00~ 学校推薦型選抜の出願手続オンライン説明会を行います
-
2025.09.29 お知らせ
長岡造形大学専任職員(事務職員・40歳未満)の募集について
-
2025.10.15 お知らせ
デザイン学科 御法川哲郎准教授が「2025韓日コンテンツ交流展」に参加 ― SDGsをテーマに韓国・仁徳大学校でワークショップを実施 ―
-
2025.10.15 お知らせ
【長岡造形大学×長岡市】カーボンニュートラルワークショップを開催しました!
-
2025.10.14 受賞情報
「第11回構造模型コンテスト」で与那嶺研究室チームが2冠達成!