地域連携 こどもものづくり大学校
後援:長岡市、長岡市教育委員会

クラフト&デザイン
カーデザイナーに
なろう
カーデザイナーは自動車の色や形を考える 仕事をする人です。この講座ではカーデザイナーに なったつもりで、自動車の色や グラフィックス(柄や模様)を スケッチしたり、ミニカーを使って 実際にデザインしたりします。
- 対象
- 小学3〜6年生
- 定員
- 20名
- 受講料
- 3,000円
- 日程
- 全1回 2/19(日) 9:30–12:30
講師:齋藤 和彦長岡造形大学 プロダクトデザイン学科 教授


ガラス工芸
ガラス瓶でこものをつくろう
使いおわったガラス瓶を加工してコップやペン立て、 キャンドルホルダーなどの「入れ物」を制作します。 ガラスの表面に砂を吹き付けたり、 ペン型の電動ヤスリで好きなイラストを 描いたりして、ガラスの特性を知りながら 削って模様ができる楽しさを体験しよう!
※酒瓶、ジャム瓶など使いおわったガラス瓶を持参して加工することも可能です。
- 洗ってあるもの
- 高さ35cm未満
- 対象
- 小学3〜6年生
- 定員
- 20名
- 受講料
- 3,000円
- 日程
- 全1回 2/26(日) 9:30–12:30
講師:近藤 綾本学卒業生
長岡造形大学 市民工房 硝子講師


写真映像(しゃしんえいぞう)
映像クリエイターに
なってみよう!
大学キャンパスで写真を撮って、 組み合わせて、一本の動画作りに チャレンジします。 編集アプリを使って、好きな効果音や カッコイイ文字を入れてみよう。 気分はYouTuber。
- 対象
- 小学3〜6年生
- 定員
- 20名
- 受講料
- 3,000円
- 日程
- 全2回 3/5(日), 3/12(日) 13:00–16:00
講師:島村 恭兵本学卒業生
株式会社コンドルレック ビデオグラファー

講師:海津 千並本学卒業生
umesphoto フォトグラファー

申込要項
お申込みになる前に必ずお読みください。【申込締切:2023年2月2日(木)12:00】
申し込みフォーム
申込方法
申込フォームからお申し込みください。
複数の講座のお申し込みも可能です。
※お電話でのお申込みはできません。
※申込締切後のキャンセルはできません。
申し込み後、自動返信メールが届かない方へ
申込の受付と同時にご入力頂いたメールアドレスへ自動返信メールをお送りしております。
お申込みから3日を過ぎても自動返信メールが届かない場合、お手数をお掛けしますが下記の項目をご参照ください。
- ご入力頂いたメールアドレスが正しいかご確認ください
- 受信設定をご確認頂き、@nagaoka-id.ac.jpドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします
- 迷惑メールフォルダ、ごみ箱フォルダに振り分けられていないかご確認ください
申込時の注意事項
- 受講が決まった方には、受講に関する予定・受講料の支払い方法をメールでお知らせします。
- 受講料は【2023年2月13日(月)12:00】までに納付してください。支払い方法はクレジットカードのみとなります(ヤマト運輸クレジットカード決済サービス)。
- 抽選により受講いただけない場合についても通知をお送りします。
- 申込締切後、1週間を経過しても通知が届かない場合には、お手数ですがご連絡ください。
- 都合により講座内容を変更することがあります。
- 講座の受講は、受講者本人に限ります。代理での受講はできません。
キャンセルについて
- 申込締切後のキャンセルはできません。
- 納入された受講料等は返還しません。また、受講料等の分納はありません。
受講にあたって
- 各講座の受講生を含む受講風景や作品を撮影し、写真や動画を本学のパンフレット等の広報物やホームページ等で使わせていただくことがあります。
- 講座を欠席する場合、受講料・材料費の返還はありません。
- 講座実施中、危険行為や講座の運営に支障をきたす事態が起こった場合、受講の継続をお断りする場合があります。
- 会場は長岡造形大学にて行います。各ご家庭で送迎をお願いします。
- 受講中の保護者の付き添いは不要です。
個人情報保護について
- お申し込み時にお預かりした個人情報は、本学の責任により保護し、第三者に開示することはありません。
- お預かりした個人情報を使用し、本学が行う催事のご案内をお送りする場合があります。本学からのご案内を希望されない場合には、お手数ですがご連絡ください。
特定商取引法に基づく表示
本サービスの提供事業者名 | 公立大学法人長岡造形大学 |
---|---|
運営統括責任者 | 佐々木 順子 |
所在地 | 新潟県長岡市千秋4丁目197番地 |
電話番号 | 0258-21-3321 |
メールアドレス | kodomo@nagaoka-id.ac.jp |
URL | https://www.nagaoka-id.ac.jp/about/society/children/ |
申し込み方法 | 本学ホームページ上からインターネット申し込み 定員より多くの申し込みがあった場合は抽選で受講者を決定します |
講座内容・受講料などの詳細説明 | 募集要項に記載 |
受講料以外の必要料金 | 受講料の振込手数料は申込者負担 |
お支払い方法 | お支払いの受付はクレジットカードのみとなります。 |
払い戻し | 一旦納入された受講料・教材費は、次の場合を除き払い戻しいたしません。
|
お問い合わせ先
長岡造形大学 こどもものづくり大学校事務局(地域協創課)
Tel. 0258-21-3424 Fax. 0258-21-3343
メールアドレス kodomo@nagaoka-id.ac.jp