造形学部 取得可能資格一覧・資格取得補助
※資格取得には所定の科目を修得する必要があります。
全学科
- 学芸員
学芸員課程科目
第3学年 |
|
---|---|
第3・4学年 |
|
美術・工芸学科
- 中学校教諭一種免許状(美術)※
- 高等学校教諭一種免許状(美術)※
※教職課程は2022年4月の入学者を最後に募集を停止しました。
建築・環境デザイン学科
- 一級建築士受験資格
※NIDでは、指定科目の単位取得により大学院修士課程の2年間が実務経験として算入されます。
- 二級建築士受験資格
- インテリアプランナー登録資格
※NIDでは登録に必要な実務経験年数が2年に短縮されます。
- 一・二級建築施工管理技術士検定試験受験資格
※受験に必要な実務経験年数が、一級は3年(うち指導監督的実務経験年数1年以上)に、二級は1年に短縮されます。
- RLA:登録ランドスケープアーキテクト受験資格
※ランドスケープ系研究室に所属した場合に、受験に必要な実務経験年数が3年に短縮されます。
- 商業施設士受験資格
一・二級建築士資格取得支援
外部の資格取得支援団体と連携し、支援講座を開講しています。
二級建築施工管理技士資格取得支援
外部の資格取得支援団体と連携し、支援講座を開講しています。
TAG