大学院 博士(後期)課程
博士(後期)課程は、造形分野に関する研究者として自立して研究活動を行う基礎作りを進め、優れた研究能力及び新たな価値を創造するための能力並びに基本となる豊かな学識を備えた有為な人材を育成することを目的とします。
研究領域
造形理論 Design Theory |
プロダクトデザイン、視覚デザイン、美術・工芸、建築・環境デザイン、イノベーションデザインのそれぞれの専門分野を切り口として、人間を中心軸においた造形理論を構築することを目指します。 |
---|
履修フロー
造形理論 | 異なる専門領域の複数教員による指導体制にて多角的な視点を身に付け、その上で自らの研究水準の認識を深め、学位論文の作成につなげます。 |
---|---|
特別プロジェクト研究演習 | 社会現象の根源にある問題を深く考察し、自らの専門性を生かした課題を立ち上げて、実プロジェクトや実制作を通してその解決に取り組むとともに、新たな価値の創造に挑戦します。 |
博士論文 | 研究テーマに応じた主題を設定し、調査・分析・論文作成等のプロセスを通じて、主題の特性を考慮した研究の方法論を修得します。研究の成果は、博士論文としてまとめ上げます。 |