いま伝えたいNIDの『ヒト・モノ・コト』に
スポットを当てるWebマガジン。
NIDの教員や学生の活躍、学生作品、
特色のある大学施設などを紹介します。
-
2024.04.15 教員
【授業紹介】デザイン基礎演習Ⅰ
感性のトビラを開こう -
2024.03.26 教員
【授業紹介】美術・工芸基礎演習
将来の「生き方」をデザインするための授業 -
2024.03.12 教員
【授業紹介】建築・環境デザイン演習Ⅰ
建築初心者もまずはここから! -
2024.01.25 教員
【授業紹介】発想・着想演習
「どう作る?」の前に「なぜ作る?」を考える -
2023.12.12 教員
建築・環境デザインの学びを、もっと自由に。
-
2023.11.09 教員
社会に出る前に立ち止まってもいい。4年間の学びを広げ、深める大学院
-
2023.08.08 教員
この大学をテクノロジーとクリエイティブを学べる「特別な場所」に
-
2023.07.24 教員
乗る人の人生をデザインする、という夢がある「モビリティデザイン」
-
2023.07.05 教員
テクノロジーの様々な面に目を向けよう
-
2023.06.22 教員
デザイン思考と実践で、これからの時代を生き抜く学生を育てたい
-
2023.05.19 教員
なぜデザインの大学で美術・工芸を学ぶのか?【教員たちのBECAUSE】
-
2023.03.14 教員
デザインの幅を広げる「建築構造」の面白さとは?
-
2023.02.02 教員
デザインの楽しさとは?これからのデザインは? NADCアワード2022グランプリ&準グランプリの二人によるスペシャル対談【後編】
-
2023.02.02 教員
デザインの楽しさとは?これからのデザインは? NADCアワード2022グランプリ&準グランプリの二人によるスペシャル対談【前編】
-
2023.01.06 教員
ファッションとは、自分で道を切り拓いて進むこと
-
2022.11.10 教員
よりよい未来をデザインする「エコロジカル・ランドスケープ」
-
2022.11.10 教員
感覚だけに頼らないデザインのスキルを磨くために